営業時間

足底筋膜炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 起床してから少しの間とても足が痛いが、安静にしていると治まる
  • 座っていた状態から歩き出すと足が痛む
  • 何もしていないのにかかとの骨の内側を押すと激痛が走る
  • 土踏まずのあたりに痛みがある

足底筋膜炎・足底腱膜炎とは?|上永谷かなで整骨院

これは、足の裏やかかと~指の付け根まで伸びている足底筋膜・足底腱膜が、何らかの原因で炎症や痛みなどの症状が出ることを言い、足底腱膜炎などとも呼ばれています。

本来足底筋膜とは、足の土踏まずを支える役割があり、各所への衝撃を和らげるクッションの働きも担っています。

しかし、クッション機能が低下して足底筋膜に負荷が加わることで、骨と足底筋膜の付着部で炎症が起きてしまいます。

すると、足底筋膜が固くなってしまい伸び縮みができず、踵や親指の下あたりの筋肉などをいびつに引っ張ることで細かい断裂や変性が生じ、足底筋膜炎に繋がります。

足底筋膜炎は、引っ張られる動きや酷使により筋腱付着部自体に外傷が生まれ、発生と修復のバランスが乱れることで症状が起きてしまうのです。

足底筋膜炎・足底腱膜炎の主な原因|上永谷かなで整骨院

1,スポーツで繰り返し強い衝撃が加わる

運動時に繰り返しの衝撃が加わることで、足底筋膜及び周囲の筋肉が固くなり、負荷が増すことで炎症に繋がります。さらに、硬い地面などでの運動はさらなる衝撃となって強く返ってくるため負担が増してしまいます。

2,疲労・加齢 

仕事などでの長時間の立ちっぱなしによる疲労、それに加齢によっても足底筋膜が固まってしまいクッション機能が低がることで足底筋膜炎に繋がります。しかし、歩き続ける時間が長い、体重が多いからといってなりやすいとは限りません。

3,足のアーチの高さが崩れている

人によって足のアーチが高すぎ及び低すぎる場合でも、ストレスが足裏にかかりやすい為に足底筋膜に繋がりやすくなってしまいます。

例えば、足裏の正しくない部分にタコが出来ている人はアーチが崩れている可能性が高く注意が必要です。

 4,ふくらはぎ及びアキレス腱が硬い

意外と思われるかもしれませんが、ふくらはぎ及びアキレス腱が硬いことで足首を引き上げる力が弱くなり足底筋膜に負担がかかりやすくなります。

5,靴を替えた、履きなれない靴

サイズの合っていない靴、履きなれない靴をはじめ、かかとがしっかりと固定されていない、靴底が薄い、クッション性に乏しい靴は足底筋膜に負担がかかりやすいです。

サイズが合ってないと靴の中で足が前後に動いてしまい、足底筋膜の負担へと繋がります。

これは、以前に比べ靴の種類が増えたこと、クッション性の進化、徒歩時間減少などによって足のアーチが崩れている方が増えています。

そこに体重増加が加わると、足底筋膜に負担が増して硬化を起こし足底筋膜炎につながりやすいです。

足底筋膜炎・足底腱膜炎に対して行う3つのアプローチ|上永谷かなで整骨院

・自宅でセルフケア

セルフケアのメリットは、治療費など費用を少なくでき、通院などの負担を減らせることです。セルフケアをお勧めする人は次のような方です

◎痛みが強く出ておらず、足底筋膜炎を予防したい人

ストレッチで足裏の筋肉負担を減らすことができます。

ストレッチの効果は筋肉の柔軟性を取り戻したり、新しい筋肉の断裂が生まれるリスクを下げることができます。

注意点としては、強い痛みを感じている方は既に筋膜の断裂・炎症の可能性があり、この断裂や炎症はセルフストレッチだけで治りません。

さらに、誤った方法でセルフストレッチを行ってしまうと、さらなる断裂・炎症を引き起こしてしまうケースもあります。

既に強い痛みが生まれているという方は、断裂・炎症が進行する前に専門家に相談して正しい治療を受けるようにしましょう。

・病院・整形外科へ

メリットは、レントゲンなどで画像診断が受けられて、場合によっては湿布や鎮痛薬などの処方をしてもらえる

こちらは保険でサポーターなどを処方してもらえる人におすすめです。

◎痛みの改善や再発を防ぎたい

◎他の症状もある

◎どこにどんな炎症が起きているのか画像を確認したい

例えば、明日は大事な試合があるなどの予定の為に、鎮痛薬による一時的な状況改善を希望される場合は病院で診断を受ける必要があります。

薬による一時的な除痛と、保存療法による負担減で発生した断裂・炎症が自然に治癒していくのを待つというスタンスが病院での足底に対するアプローチになります。

しかし、鎮痛薬についてはとりあえずの痛みを緩和するという点では効果的ではありますが、炎症そのものがなくなるわけではありません。

さらに、筋肉に柔軟性の不足など筋膜が断裂・炎症が発生してしまった元の原因で解消されるわけでもなく、施術後も変わらない生活をしている場合は再発を念頭にする必要があります。

・整骨院での治療

メリットは、炎症の早期回復を促す電療施術や筋肉の柔軟性を取り戻す手技、さらには骨格へのアプローチによる再発防止が期待できる点です。

こちらは、痛みがあることで生活に不便を感じているという方にお勧めの施術です。

整骨院での施術では、最新の電療機器を利用することで炎症の早期回復を促すことができ、他にも筋肉の柔軟性を取り戻すための手技や歩き方、姿勢など骨格・骨盤へのアプローチを行うことも施術の特徴です。

留意点として、治療内容や電療機器などが整骨院によって不均一であることが挙げられます。

したがって、足底筋膜炎の治療を行う場合は【どの整骨院に通うのか?】が重要になります。

当院だから可能な足底筋膜炎・足底腱膜炎への治療方法|上永谷かなで整骨院

当院では、最初にどんな時に痛みや症状が出るのか?

足底筋膜炎でも、どのあたりが特に強く痛むのかを詳しくお伺いし、その後で症状の原因と治療内容について詳細に説明させていただき施術に移らせて頂きます。

 

①まずは患部に特殊な電気治療を施して痛みの「除去」をおこなう

②次に、足病変と言われる外反母趾や浮き指など、足指の歪みに対し矯正施術をおこなう

③最後に、普段の歩き方の見直しや足の衝き方、または骨盤の歪みから身体の使い方を見直す

この3ステップで治療にあたります。

まず、痛みを取るには「ハイボルト」と呼ばれる特殊な最新電気治療をおこなうことで、驚くほど早期改善が見込めます。

まずはく痛みを取りたい!改善する施術を受けたい!という方はハイボルト施術からご案内しています。

さらに、痛みや症状が出ている根本を治していくには、「なぜ足底に負担がかかっているのか?」をご自身が知る必要があります。

大半の方は、足裏及び足指が上手に使えていない事によって筋肉に負担がかかってしまいそれが足底筋膜炎などに繋がっているケースが多く、その点当院では、足病変に対する特別な矯正を行うことで負担の元を取り除いていきます。

そして最後に、「骨盤の歪み」やインナーマッスルの衰えは歩き方の不具合に関係することはあまり知られていません。

人間の身体のピークは20歳と言われ、インナーマッスルはそれ以降年に1%衰えると言われています。そして、衰え続けるインナーマッスルは放置すると、内臓の下垂や内臓の不活化に繋がり、様々なお身体の不調へと繋がってしまいます。しかも、骨盤はインナーマッスルによっても支えられているので、骨盤も無関係とは言えません。

そこで当院では、インナーマッスルの衰えを調べ、必要な方にはEMSによるトレーニング【楽トレ】を実施します。

この最新の楽トレは、文字通り「30分寝ているだけ」で約9,000回の腹筋運動を電気刺激によっておこない、自ら鍛えることの出来ないインナーマッスルを鍛えてくれるのです。

最近、気付けば歩き方に違和感がある、靴のすり減り方が均等ではない、運動の時間が取れていない方は、まずは当院までお気軽にご相談ください!

気軽にインナーマッスルの検査をしてみましょう。

お問い合わせ

  • TEL
  • 交通アクセス

キャンペーン