背中の痛み
- 長時間同じ姿勢でいると背中が辛い
- 下を向いて作業をしていると辛い
- 周りから姿勢が悪いと言われる
- 洗濯物を干す時痛くて背筋が伸びない
- 呼吸をする時背中が痛い
【もくじ】
原因
<姿勢の悪さによる疲労・寝違えによるもの>
下を向いてパソコン作業やスマートフォンを長時間みるなど生活を続けている人は背中が丸まり、いわゆる猫背の姿勢になることで背中に疲労が溜まり、痛みが出やすくなります!
また、家事で高い所に手を伸ばす動作を繰り返すことで疲労が溜まり痛みが出ることもあります。他にも寝違えを治さず放置することで慢性化し、背中に痛みが出ることもあります。
<病気による背中の痛み>
背中を痛めるようなことはしていないのに背中に強い痛みが出る、夜寝ている時に痛みが強くなる時は、内臓の病気によるものも可能性もあります!
痛む場所により、病気になっている内臓は異なります。
背中の右側に痛み→肝臓・胆のう
背中の左側に痛み→心臓
背中の左側の下部に痛み→十二指腸・膵臓
などが病気になっている可能性があります。
かなで整骨院での施術
<検査>
背中の痛みの原因が筋肉や骨格によるものなのかを見極めるために姿勢の撮影を行い、首の角度や骨格の歪みなどを確認し、検査を行います。
<猫背矯正>
日常生活で悪い姿勢が続くことで骨格が歪み、骨に付着している筋肉の硬さにもつながっているため、姿勢の矯正を行い、整えていきます!
<コアマッスルセラピー>
当院独自の手技療法で硬くなって痛みを出している筋肉を緩め、調整していきます!!
<インナーマッスルトレーニング>
姿勢や筋肉の調整を行っても、インナーマッスル(腸腰筋)と言われる姿勢・骨格・内臓を支える筋肉が弱かったり、上手く使えていない場合は、悪い姿勢や硬い筋肉に戻ってしまいます。
インナーマッスルは自分で鍛えることのできない筋肉ですが、当院では楽トレという機器を用いてインナーマッスルを鍛え、再発しない体づくりに努めていきます。
背中の痛みでお悩みの方は、当院にお越しください!!