営業時間

内側上顆炎(ゴルフ肘)

こんな症状でお悩みではありませんか

スイングをした際に肘の内側に痛みが走る

肘を曲げたり、伸ばしたりすると痛い

肘に物が当たると激痛が走る

手を強く握った時に痛みがある

内側上顆炎になる原因

ゴルフ肘の主な原因としてあげられるのが、体の使い方、姿勢の歪み、筋力不足だと考えております。

痛みが出ている箇所が内側の骨付近であることから骨に衝撃が加わって痛みが出ていると感じてしまいますが、スイングする際のフォームが崩れて手先で打ち込んでいると肘付近の筋肉に過度な負荷がかかり痛みがでてしまいます。

手首を中心にしてスイングを行っている、グリップに力を入れすぎている、体の捻る運動を使わずに手先のみで打ち込んでいる、両肘に力を入れすぎた状態でスイングを行っている、脇から下を固定しすぎてスイングをしているなどの方は注意です。

通常筋肉は年を重ねてもトレーニングなどにより強化・維持ができますが、腱は年相応に老化が進んでいきます。よって中高年に発生することが多いと言われています。

整形外科治療のメリットとは?

整形外科では痛みのある場所に注射をしたり、湿布や痛み止めを処方され経過を観察することが多いと聞きます。

他の接骨院や整体院では痛みのある所に電気を流したり、マッサージを行い終わることが多いと耳にすることが多いです。

軽い症状であれば改善される場合もありますが、、、

・痛みが再発する

・痛み止めの薬を飲んだが痛みが引かない

・マッサージをしてもすぐに辛くなる

といった悩みを抱いてしまう方も多く見られます。

 

セルフケアを行うメリットは?

 

整骨院に通うメリットとは?

リーフ整骨院 上永谷院での治療

リーフ整骨院では、ゴルフ肘の原因を「肘の使いすぎ、使い方の悪さ」と考えております。

痛みが強い箇所やその周辺はハイボルテージという電気施術機器にて炎症を抑えていきます。

炎症を抑えても再度再発してしまう恐れがある為肘周囲の筋肉を当院独自のコアマッスルセラピーで緩めていきさらに血液の循環を良くし、体の使い方方の使い方の影響で肘に負荷がかかりやすくなっている状態を骨格の矯正を行うことで整えていきます。

最後に体の芯となるインナーマッスルを鍛え体幹を安定化させ根本的な施術を行うことで再発を防いでいきます。

もしあなたがゴルフ肘でお困りであれば一度当院へお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

  • TEL
  • 交通アクセス

キャンペーン