めまい・耳鳴り
- 突然激しい耳鳴りに襲われることがある
- 疲れが溜まると耳の奥で低い音がずっと聞こえる
- 貧血ではないのに立ちくらみが多い
- 耳鳴りと共にめまいを感じ、吐き気を催してしまうことがある
- 原因が分からず、不安感がある
めまいとは?
1. 回転性めまい
-
特徴:自分や周囲がぐるぐる回っているように感じる
-
原因:内耳(耳の奥)にある三半規管や前庭神経の異常
-
例:良性発作性頭位めまい症(BPPV)、メニエール病、前庭神経炎 など
2. 浮動性(ふどうせい)めまい
-
特徴:ふわふわ、フラフラとした感じ、不安定な感覚
-
原因:脳の異常(脳梗塞、小脳の問題など)や首のこり、ストレスなど
3. 立ちくらみ(失神性めまい)
-
特徴:急に立ち上がったときに目の前が暗くなるような感覚
-
原因:血圧の変動、自律神経の不調、貧血など
耳鳴りとは?
🔹 主な原因
-
加齢による聴力の低下
-
内耳の病気(メニエール病、突発性難聴など)
-
耳垢のつまり
-
ストレスや睡眠不足
-
血流異常(首こり、肩こりが関係することも)
めまい・耳鳴りの共通する原因と関係
-
メニエール病:めまい+耳鳴り+難聴がセットで起こる代表的な病気
-
ストレス・自律神経の乱れ:両方の症状が出やすくなる
-
首や肩の筋肉の緊張:血流が悪くなり、耳や脳への影響が出る
当院へご相談ください!!
ご安心ください!かなで整骨院ではめまい・耳鳴りでお悩みの方が多く来院され、症状が改善した事例が多くあります。
耳鳴りは、そのままにしてしまうと、ふらつき・めまい・吐き気などといった症状を併発してしまうことがあり、注意が必要です。
また、耳鳴りで音が気になり、睡眠が浅くなり睡眠障害を引き起こす可能性があり、日常生活にも支障をきたす恐れがあります。
もし、あなたがめまい・耳鳴りでお困りでしたらお気軽に当院までご相談ください!!